TOP | イーゼルの種類 | 木製イーゼルの特徴 | アルミイーゼルの特徴 | イーゼルでお店のセンスをアピール
イーゼルスタンドの種類について
イーゼルスタンドを大きく分けると、
木製イーゼル
アルミ製イーゼル
の2種類に分けることができます。
その2種類にそれぞれ、
A1パネル対応、B1パネル対応、B2パネル対応
1m以下でパネルを掲示できる風適法対応、などの商品が存在します。
正方形のPOPカード専用のイーゼルや、ミニイーゼル、作りがしっかりして強度の高いスチール製のイーゼルなど、少々変わった商品も存在します。
このディスプレイ用のイーゼルは、店舗用品を取り扱うメーカーも近年力をいれてきており、
時間が進むにつれて安く、機能性も充実した
デザインの良い看板として、今では5000円以下で購入できるような商品も市場に出てきています。
イーゼルスタンドが持つ機能も商品によって様々です。
パネルをただ単に置くだけのものや、パネルの受け台が調整可能で上部の押さえでしっかりと固定できるタイプなど、使用状況に合った商品を選ぶことが大切です。
イーゼルスタンドとポスターパネルの組み合わせ

イーゼルと
ポスターパネルや
ポスターフレームの組み合わせも重要となります。
例えば、アルミイーゼルにコルクボードやブラックボードを置いてしまっても、
アルミが持つ独自の光沢やインパクトが損なわれてしまい、コルクボードや
ブラックボードが持つ暖かみが
打ち消されてしまいます。
逆に
アルミイーゼルであれば、パネルもステンカラーやゴールドで統一することで高級感が出て、センスの良さをアピールすることができます。
それぞれの店舗に合ったイーゼルを使用することによってよりその店舗のイメージを伝えることができ、
有効な集客手段として活躍するのです。